UFAQ[ja] ゲストブック 過去ログ 19

2002/02/17〜2002/03/21
No.1801〜No.1900
(表中の投稿No.は通しナンバーではありません)

前の過去ログへ

次の過去ログへ

ゲストブックへ戻る

UFAQ日本語版の目次へ戻る 


投稿No 投稿日時 投稿者名 タイトル
100 2002/03/21 (木) 22:30 家主 Re: 添付ファイルの削除方法について
> Netscape6.2を使用して送信、または受信した
> メールに添付されているファイルを削除したい
> のですが、方法がわかりません。

送信前のメールから削除するのは可能ですが、
送信後のメールから削除するのは不可能です。
受信後のメールから削除するのにも、簡単な手順はありません。
具体的にどのような目的なのか、どのくらいの難易度まで可とするのかを
お知らせください。
99 2002/03/21 (木) 22:30 家主 Re: Netscape 6.2.2
> Netscape6.2.2 のフォルダができてます。
> 使ってみましたが、どこが変わったのかわかりません。(^^;
> バグ取りと安定性強化でしょうか?

いつも素早いお知らせ、ありがとうございます。
メインテナンスリリースなのでしょう。
ちなみに、Mozilla のビルド ID はどのようになってますか?
98 2002/03/21 (木) 10:36 kazu Netscape 47*でSMTPのポートを110に設定する方法をご存知ないですか?
Netscape 47*でSMTPのポートを110に設定する方法をご存知ないですか?
97 2002/03/20 (水) 14:25 しんご Re^2: ウィルスメール削除後の異状
お返事ありがとうございました。
おっしゃるように試してみます。
96 2002/03/20 (水) 11:04 Fuku 添付ファイルの削除方法について
はじめまして。

Netscape6.2を使用して送信、または受信した
メールに添付されているファイルを削除したい
のですが、方法がわかりません。
ご存知の方がいらっしゃったら、教えてください。
よろしくお願いいたします。
95 2002/03/20 (水) 08:40 Netscape 6.2.2
Netscape6.2.2 のフォルダができてます。
使ってみましたが、どこが変わったのかわかりません。(^^;
バグ取りと安定性強化でしょうか?

ftp://ftp.netscape.com/pub/netscape6/english/6.2.2/
94 2002/03/19 (火) 18:39 家主 Re^3: apopを意図的にやめるには?
> http://hosting.nifty.com/hosting/support/setup/nets_m.htm
>
> の一番下にあるとおり、nn6のメーラーはapopに対応しています。(自動判別)
> niftyに接続すればapop、geocitiesに接続すればpop接続に
> なります。(パケットをのぞいたのでその点は間違いはないと思います)

自分で検証したわけでもなく、また若干古い文書で恐縮ですが、
「Netscape Messanger と Outlook Express は APOP に対応しているのか?」
http://www.emaillab.org/win-mailer/nm_oe_apop.html
という意見もあるようです。

> 普通のメーラー(outlook,becky等)では問題なく受信できます。
> なので、apopではなくpopに固定できれば受信できるかなと考えたのですが...。
>
> 一応レジストリやprefs.jsをのぞいてみたのですが、それらしいところは
> 見あたりませんでした。やはり方法はないのでしょうか?

少なくとも prefs.js には該当するような設定はないように思います。
明らかに対応していないと思われる Mozilla を使用してみる、
というのはいかがでしょうか?
(0.9.9 のインストーラー版は、NT 系でバグがあるので、注意してください。)
93 2002/03/19 (火) 18:38 家主 Re: ウィルスメール削除後の異状
> 「PATCH.EXE」という名前の添付ファイル付きのメールを削除後、
> 「X159MEN7.TMP」フォルダが勝手に作成され、Inboxフォルダにあった受信メー
> ルが全て「X159MEN7.TMP」フォルダにコピーされ、Inboxフォルダの受信メール
> が、10月27日以降のメールがすべてなくなっています。「X159MEN7.TMP」フォル
> ダにある10月27日以降のメールをInboxフォルダに移動して、「X159MEN7.TMP」
> フォルダを削除してもよいものでしょうか?

アンチウィルスソフトが作成したフォルダのようですね。
いずれにせよ、私なら、.TMP フォルダの中身を全て Inbox にコピーして、
不具合が出ないか、しばらく使用してみた上で、
不具合がないという自信がついてから .TMP フォルダを削除するでしょう。
92 2002/03/19 (火) 03:32 田中 Re^2: apopを意図的にやめるには?
家主さん、お返事ありがとうございます。

http://hosting.nifty.com/hosting/support/setup/nets_m.htm

の一番下にあるとおり、nn6のメーラーはapopに対応しています。(自動判別)
niftyに接続すればapop、geocitiesに接続すればpop接続に
なります。(パケットをのぞいたのでその点は間違いはないと思います)


なお、問題のホスト(イントラネット上にある)へは
普通のメーラー(outlook,becky等)では問題なく受信できます。
なので、apopではなくpopに固定できれば受信できるかなと考えたのですが...。

一応レジストリやprefs.jsをのぞいてみたのですが、それらしいところは
見あたりませんでした。やはり方法はないのでしょうか?
引き続きよろしくお願いいたします。
91 2002/03/18 (月) 23:38 いっつ Re^4: NS6.21でダウンロードができなくなった
#サイズオーバーしたので分割
 で、もう少しいろいろと調べてみました。
 Netscape6をインストールしたことのないマシンに新しくインストールし、うまく動かないマシンの〜\Application Data\Mozilla 下からすべてコピーしましたが、新しくインストールしたマシンでは正常に動作します。このことから、設定ファイル自体は問題なさそうです。
 あと、今思い出しましたが、おかしくなる前にダウンロードを横取りするソフト(starなんとか)を一度インストールしています。今は削除していますけど。でも、これはレジストリも手動で削除しました。が、レジストリが完全には元の状態に戻っていない可能性はあります。
 また、Mozillaでは、問題なくダウンロードできます。
 Mozilla0.9.9は、以前見られなかったhttpsのページが見られるようになっているので、とりあえずMozillaを使うようにします。
90 2002/03/18 (月) 23:37 いっつ Re^4: NS6.21でダウンロードができなくなった
> サポートアプリケーションに何も出てない、という所が気になります。
> 私の記憶が確かならば、デフォルトで、text/html だけは
> 登録されているはずなのですが。

 ごめんなさい。デフォルトのみという意味でした。
 text/html は存在します。


> 外しているかもしれませんが、プロファイルフォルダにある
> mimeTypes.rdf をバックアップした上で、
> プログラムをインストールしたフォルダの
> ...\Netscape 6\defaults\profile フォルダにある mimeTypes.rdf と
> 置き換えてみてください。

 結果は変わりませんでした。

89 2002/03/18 (月) 19:05 しんご ウィルスメール削除後の異状
Netscape Communicator 4.7 を使用している者です。
現在流行中の、「WORM_FBOUND.C」ウイルス付きのメールが送られてきました。
ウィルス検索して発見されなかったので、感染はしていないと思うのですが、
メールソフト上に異状があります。
「PATCH.EXE」という名前の添付ファイル付きのメールを削除後、
「X159MEN7.TMP」フォルダが勝手に作成され、Inboxフォルダにあった受信メー
ルが全て「X159MEN7.TMP」フォルダにコピーされ、Inboxフォルダの受信メール
が、10月27日以降のメールがすべてなくなっています。「X159MEN7.TMP」フォル
ダにある10月27日以降のメールをInboxフォルダに移動して、「X159MEN7.TMP」
フォルダを削除してもよいものでしょうか?

以上の点、ご教示頂ければ幸いです。
88 2002/03/18 (月) 12:09 山田 Re^4: 新規メールが表示されなくなってしまいました。
家主様

教えていただいた、
「2.修復方法(初心者向け:面倒かも知れないが安全な方法)」
を試してみましたところ、安全に修復することが出来ました。
どうもありがとうございました。
大変助かりました!
87 2002/03/18 (月) 10:27 家主 Re: apopを意図的にやめるには?
> NN6に付属のメールソフトを使っていますが、
> ホストの対応を判別して自動的にapopになるようです。
> が、私のところのホストでは何故かapopがうまく働かないようなので、
> popアクセスにしたいと思うのですが、
> 強制的にpopに固定することはできるのでしょうか?

N6 の元になっている Mozilla でも、apop はまだ対応していない筈です。
現状は(英文):
http://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=43923

受信がうまく行かないのであれば、
他の所に原因があるのではないでしょうか?
86 2002/03/17 (日) 18:48 田中 apopを意図的にやめるには?
NN6に付属のメールソフトを使っていますが、
ホストの対応を判別して自動的にapopになるようです。
が、私のところのホストでは何故かapopがうまく働かないようなので、
popアクセスにしたいと思うのですが、
強制的にpopに固定することはできるのでしょうか?
よろしくお願い致します。
なお、NN6をインストールしているのはWindows2000です。

85 2002/03/16 (土) 08:32 家主 Re^3: 新規メールが表示されなくなってしまいました。
> > user_pref("mail.compose_window_rect", "90,50,890,690");
>
> 事体が存在しませんでした。
> 追加したほうがいいのでしょうか?

prefs.js の編集をやったことがあるのであれば、
prefs.js のバックアップを取った上で、追加してみてください。
もし不慣れであれば、竜宝 さんのページにも対処法がありますので
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/1428/MAILWP.TXT
参考にしてください。
84 2002/03/15 (金) 17:37 山田 Re^2: 新規メールが表示されなくなってしまいました。
家主さま

返信ありがとうございます。

開いてみましたが、

> NC を終了して、prefs.js を開いて、
> user_pref("mail.compose_window_rect", "90,50,890,690");
> の数値を確認してください。
> 特に、最初の二つ (left, top)が 1000 以上や負の数なら、修正してください。


> user_pref("mail.compose_window_rect", "90,50,890,690");

事体が存在しませんでした。
追加したほうがいいのでしょうか?
83 2002/03/15 (金) 17:33 家主 Re^3: NS6.21でダウンロードができなくなった
> > まず調べるべき所は、編集|設定|Navigator のサポートアプリケーションです。
> > application/x-zip-compressed の項目があれば、これを編集するか、
> > 下の欄の「リセット」ボタンを押してみてください。
>  サポートアプリケーションはからでした。念のため「リセット」を押してブラウザを起動し直してみましたら、少し結果が変わりました。httpでは.zipでダイアログが出るようになりました。
>  ただ、.exe全般や、.lzhでもftpだとダイアログが出てきません。
>  なんか、デフォルトの設定が変わってしまったような気もするのですが。
>  違うユーザで入って、ブラウザの設定を全くのデフォルトで使用しても同じ現象になります。

サポートアプリケーションに何も出てない、という所が気になります。
私の記憶が確かならば、デフォルトで、text/html だけは
登録されているはずなのですが。
外しているかもしれませんが、プロファイルフォルダにある
mimeTypes.rdf をバックアップした上で、
プログラムをインストールしたフォルダの
...\Netscape 6\defaults\profile フォルダにある mimeTypes.rdf と
置き換えてみてください。
82 2002/03/14 (木) 03:40 いっつ Re^2: NS6.21でダウンロードができなくなった
> まず調べるべき所は、編集|設定|Navigator のサポートアプリケーションです。
> application/x-zip-compressed の項目があれば、これを編集するか、
> 下の欄の「リセット」ボタンを押してみてください。
 サポートアプリケーションはからでした。念のため「リセット」を押してブラウザを起動し直してみましたら、少し結果が変わりました。httpでは.zipでダイアログが出るようになりました。
 ただ、.exe全般や、.lzhでもftpだとダイアログが出てきません。
 なんか、デフォルトの設定が変わってしまったような気もするのですが。
 違うユーザで入って、ブラウザの設定を全くのデフォルトで使用しても同じ現象になります。
81 2002/03/13 (水) 15:39 Yuka Re^4: ホームページ上でリンクしているexcelファイルの表示
重ね重ね ありがとうございました。
使用しているサーバが古いので、担当者がバージョンアップ
をしてくれることになり、そのときに設定を見てもらうことにしました。

ネスケが世に出てから、ずっと使ってきていますが、6.0,6.1のときは安定性
がよくなっかたので、コミュニケータの最新を使用しています。(今はブラウザ
は6.2 メーラは旧バージョンという中途半端な状態ですが...)
またお世話になると思いますが、よろしくお願いいたします。

80 2002/03/13 (水) 12:15 家主 Re^3: ホームページ上でリンクしているexcelファイルの表示
> > 他のサーバにあるサイトでは問題なければ、サーバ設定の問題です。
> > シフトキーを押しながらリンクをクリックする(強制ダウンロード)と
> > どうなるか試してみてください。
>
> ありがとうございます。
> 強制ダウンロードをすると、ダウンロードしたファイルは無事EXCELで開く
> ことができました。サーバ側の設定をどうすればよいのでしょうか?。 

サーバ関係は守備範囲外ですが、(^^;
.xls の mime type を application/msexcel に設定すれば良いのでは?
79 2002/03/13 (水) 09:15 Yuka Re^2: ホームページ上でリンクしているexcelファイルの表示

> 他のサーバにあるサイトでは問題なければ、サーバ設定の問題です。
> シフトキーを押しながらリンクをクリックする(強制ダウンロード)と
> どうなるか試してみてください。

ありがとうございます。
強制ダウンロードをすると、ダウンロードしたファイルは無事EXCELで開く
ことができました。サーバ側の設定をどうすればよいのでしょうか?。 
78 2002/03/13 (水) 08:53 家主 Re: ホームページ上でリンクしているexcelファイルの表示
> 6.2でもコミュニケ−タでもそうなのですが、excelへのリンクをクリック
> して開こうとしたとき、開けずに字化けしてしまいます。
> wordはきれいにダウンロードして表示も保存もできますが、excelは
> ダウンロードしたファイルもexcelからさえ開けません。
> ブラウザの設定の問題でしょうか?。excelまたはサーバ設定
> の問題なんでしょうか?。

他のサーバにあるサイトでは問題なければ、サーバ設定の問題です。
シフトキーを押しながらリンクをクリックする(強制ダウンロード)と
どうなるか試してみてください。
77 2002/03/13 (水) 08:52 家主 Re: NS6.21でダウンロードができなくなった
>  Netscape6.21を使用しています。OSはWindowsXPです。
>  以前は、zipファイルなどのリンクをクリックするとダウンロードのダイアログが出てきたんですが、最近そのダイアログが出ずにブラウザで表示されてしまいます。(ゴミは出ずに真っ白です)
>  「この形式のファイルを開く前にメッセージを表示する」のチェックをはずしたような記憶もあるのですが、その設定ってどうやってもとに戻すのでしょうか。

まず調べるべき所は、編集|設定|Navigator のサポートアプリケーションです。
application/x-zip-compressed の項目があれば、これを編集するか、
下の欄の「リセット」ボタンを押してみてください。
76 2002/03/12 (火) 17:13 Yuka ホームページ上でリンクしているexcelファイルの表示
初めてお伺いします。
初歩的な内容なんですが。

6.2でもコミュニケ−タでもそうなのですが、excelへのリンクをクリック
して開こうとしたとき、開けずに字化けしてしまいます。
wordはきれいにダウンロードして表示も保存もできますが、excelは
ダウンロードしたファイルもexcelからさえ開けません。
ブラウザの設定の問題でしょうか?。excelまたはサーバ設定
の問題なんでしょうか?。

どなたか教えてください。
75 2002/03/12 (火) 08:39 家主 Re: 新規メールが表示されなくなってしまいました。
> ネスケの4.78を使用しているのですが、
> 最近、新規メールをクリックすると、ツールバーには表示されるのですが、
> 右クリックで最大化表示しないと表示されません。
> なぜでしょうか?

何かの加減で、誤った設定が保存されていると思われます。
NC を終了して、prefs.js を開いて、
user_pref("mail.compose_window_rect", "90,50,890,690");
の数値を確認してください。
特に、最初の二つ (left, top)が 1000 以上や負の数なら、修正してください。

prefs.js をいじったことがないのであれば、
当UFAQのウィンドウズ版、第三部、#6 の
「上級者向け Communicator 設定法」をまず読んでください。
74 2002/03/12 (火) 01:42 いっつ NS6.21でダウンロードができなくなった
 Netscape6.21を使用しています。OSはWindowsXPです。
 以前は、zipファイルなどのリンクをクリックするとダウンロードのダイアログが出てきたんですが、最近そのダイアログが出ずにブラウザで表示されてしまいます。(ゴミは出ずに真っ白です)
 「この形式のファイルを開く前にメッセージを表示する」のチェックをはずしたような記憶もあるのですが、その設定ってどうやってもとに戻すのでしょうか。
73 2002/03/11 (月) 23:11 みつ Re^5: Solarisで繋がらない プロパイザー
>MacはTCP/IPでDHCPサーバー参照となっております、
なるほど、様子がだんだんわかってきました。
とりあえずは、そちらの環境を詳しく教えてください。
どのように接続しているのでしょうか?
・複数のグローバルIPアドレスを取得している。
・1つのグローバルIPアドレスをブロードバンドルータなどで共有している。
のどちらかだとは思うのですが。

>zaq.ne.jpはUNIX系は受け付けないようです。
zaqがサポートしてないだけで、拒絶している訳ではないようです。
#Q&Aを読む限りではWinNT系(XPHE以外)やDOS/Vもサポート外ですね…(^-^;)
SunマシンのDHCPの設定をきちんと行えば、いけそうです。

>最初に戻りますがNetscapeをDOS/Vのように後でインストール出来ないか
>と考えたわけです。
可能ですよ。
というか、Unix系OSのソフトは殆ど後でインストール可能です。
72 2002/03/11 (月) 20:55 Tanaka,Naotsugu Re^4: Solarisで繋がらない プロパイザー


>


> DOS/VやMacはどうなっているのでしょうか?
> SunマシンはDHCPの設定を行っていますか?
> #あ、SunマシンのIPアドレスが192.168.0.1(プロバイダへの
> #ゲートウェイと同じアドレス)になってるとか…
> 適当なローカルIPアドレス(192.168.0.5など)を設定してみる
> とどうなるのでしょうか。
>
> >Dos/VでとったNetscape をSUNへの変換が判らない。
> NetscapeのダウンロードページからSun/Solaris版をダウンロー
> ドし、そのファイルをSunマシンにコピーすればよろしいかと
> 思います。
> NetscapeCommunicator 4.* のダウンロードページ
> http://home.netscape.com/ja/download/download_comm.html
Lan の構築はまだ出来ません、現在Dos/V,Mac とも繋がっています。
Mac はTCP/IPでDHCPサーバー参照となっております、IPアドレス等出ておりますがその都度変わっております。IP 変動です。
zaq.ne.jp はUNIX 系は受け付けないようです。最初に戻りますがNetscapeを
DOS/V のように後でインストール出来ないかと考えたわけです。
N,Tanaka
71 2002/03/11 (月) 09:13 山田 新規メールが表示されなくなってしまいました。
ネスケの4.78を使用しているのですが、
最近、新規メールをクリックすると、ツールバーには表示されるのですが、
右クリックで最大化表示しないと表示されません。
なぜでしょうか?
パッチとかあるのでしょうか?
70 2002/03/11 (月) 08:32 家主 Re: ジャンプがきかない
> OSはXPを使って、4人のユーザー登録をしています。
> 管理者を除く3ユーザーは問題ないのですが、ネスケ6.2をインストールした管理者だけがジャンプ機能が使えません。
> (戻る・次へ が全くきかない)
> 何度インストールとアンインストールを繰り返しても同じ事なのですが、何か問題があるのでしょうか。

他のユーザーでは問題ない、という事ですので、
プログラム自体の不具合ではないと思います。
管理者権限でログインして、管理者用の新規のプロファイルを作成する、
というのはお試し済みでしょうか?
69 2002/03/10 (日) 22:48 みつ Re^3: Solarisで繋がらない プロパイザー
現在のインターネット接続はどのように行っているのでしょうか?
DOS/VとMacでLANを構築しているのでしょうか?
その辺がカギになりそうです。

>拒否されるとは、SUNの電源を入れますと繋がっていたMAC が
>zaq がみつかりませんとエラーを表示します。
"zaq"ってプロバイダのことでしょうか?
だとするとMacは、Sunマシンを立ち上げると、プロバイダへの
ゲートウェイを見つけられなくなるのですね。

>グレードを上げるは、変動IPから固定IPに替えることです。
DOS/VやMacはどうなっているのでしょうか?
SunマシンはDHCPの設定を行っていますか?
#あ、SunマシンのIPアドレスが192.168.0.1(プロバイダへの
#ゲートウェイと同じアドレス)になってるとか…
適当なローカルIPアドレス(192.168.0.5など)を設定してみる
とどうなるのでしょうか。

>Dos/VでとったNetscape をSUNへの変換が判らない。
NetscapeのダウンロードページからSun/Solaris版をダウンロー
ドし、そのファイルをSunマシンにコピーすればよろしいかと
思います。
NetscapeCommunicator 4.* のダウンロードページ
http://home.netscape.com/ja/download/download_comm.html
68 2002/03/09 (土) 21:11 Tanaka,Naotsugu Re^2: Solarisで繋がらない プロパイザー
> >はじめまして田中と申します。最近 Solarisで行こうと云う文字につられて
> >OEM SUN マシンを買いましたが、プロバイザーのほうで拒否されます。
> >グレードを上げればよいそうですが、接続料が馬鹿になりませんので何とか、
> >DOS/V,MACの繋がっている線を使いたいのですが何かよい手はありませんか。
>
>
> >何方か教えてくださいお願いいたします
> 「プロバイダで拒否される」「グレードを上げればよい」
> の理由がよくわかりませんが…
> DOS/VやMacで繋がるのでしたら、それらでSunOS/Solaris
> 版Netscapeをダウンロードできますよ。
> またLANを組み、DOS/VやMacをルータ代わりにしてプロバ
> イダに接続するという方法も考えられますね。
早速のご教授有り難う御座います。
拒否されるとは、SUNの電源を入れますと繋がっていたMAC がzaq がみつかりませんとエラーを表示します。
グレードを上げるは、変動IPから固定IPに替えることです。
Dos/VでとったNetscape をSUNへの変換が判らない。内部 LAN を組んでからですね。有り難う御座いました

N,Tanaka
67 2002/03/09 (土) 14:40 みつ Re: Solarisで繋がらない プロパイザー
>はじめまして田中と申します。最近 Solarisで行こうと云う文字につられて
>OEM SUN マシンを買いましたが、プロバイザーのほうで拒否されます。
>グレードを上げればよいそうですが、接続料が馬鹿になりませんので何とか、
>DOS/V,MACの繋がっている線を使いたいのですが何かよい手はありませんか。
>SUN ようのNetscape も繋がらないので手に入りません。DOS/V のように
>Netscape をインストールして設定というわけに行きませんか。
>何方か教えてくださいお願いいたします
「プロバイダで拒否される」「グレードを上げればよい」
の理由がよくわかりませんが…
DOS/VやMacで繋がるのでしたら、それらでSunOS/Solaris
版Netscapeをダウンロードできますよ。
またLANを組み、DOS/VやMacをルータ代わりにしてプロバ
イダに接続するという方法も考えられますね。
66 2002/03/09 (土) 13:45 ひぐち ジャンプがきかない
OSはXPを使って、4人のユーザー登録をしています。
管理者を除く3ユーザーは問題ないのですが、ネスケ6.2をインストールした管理者だけがジャンプ機能が使えません。
(戻る・次へ が全くきかない)
何度インストールとアンインストールを繰り返しても同じ事なのですが、何か問題があるのでしょうか。
65 2002/03/08 (金) 12:47 mozseamonkey Re^14: デフォルトのスタートページの変更
> それだと各ユーザの初回起動時に「ようこそ」っていうのが出ませんか?
> 2回目からは設定したURLに行ってくれますが。。。

やっと 6.21を入れてみました。
私もプロファイル作成直後の初回自動時は Netscapeに
でます。なんでだろ... (^^;

もっと追いかければなにか判るかもしれませんけど
ライセンス文書を見てみると chrome以下をいじるのは
不味い(いまさらですが^^;)と思われる条項(3.禁止事項)
がありましたのでこれ以上は止めておきますね。

Mozillaならその辺りは気が楽なのですが (^^;


64 2002/03/07 (木) 21:37 Tanaka,Naotsugu Solarisで繋がらない プロパイザー
はじめまして田中と申します。最近 Solarisで行こうと云う文字につられて
OEM SUN マシンを買いましたが、プロバイザーのほうで拒否されます。
グレードを上げればよいそうですが、接続料が馬鹿になりませんので何とか、
DOS/V,MACの繋がっている線を使いたいのですが何かよい手はありませんか。
SUN ようのNetscape も繋がらないので手に入りません。DOS/V のようにNetscape をインストールして設定というわけに行きませんか。
何方か教えてくださいお願いいたします
63 2002/03/07 (木) 14:52 sig Re^13: デフォルトのスタートページの変更
> 突然会話に入ってしまいますが、私なりに解決できたので報告いたします。
>
> mozseamonkeyさんの回答でCHROME(jp.jar OR us.jar)を変更してください
> とありましたよね。それをみてこちらでもやってみました。
> そうすると正常に動作していますよ。
> 動作環境
> os:windows2000pro japanese   Netscape 6.2 japanese
> os:windows2000pro english Netscape 6.2 English
>
> 変更箇所(2箇所)navigator-region/region.properties内の
>
> 初めの方  homepageDefault= ここを変更
> 真中あたり browser.Startup.homepage = ここを変更
>
> 上記の変更箇所でどうでしょうか?
>
それだと各ユーザの初回起動時に「ようこそ」っていうのが出ませんか?
2回目からは設定したURLに行ってくれますが。。。
62 2002/03/07 (木) 14:15 sig Re^12: デフォルトのスタートページの変更
> Netscae621が手元にないので netscapeによる確認はできてないのですが
> Mozillaではその二つで OKでした。
> で、それらを変更した JP.jar を chromeに置いてからプロファイル
> マネージャを起動し、プロファイルを新しく作成しなおしてください。
> これらの値はプロファイル作成時のデフォルトのような感じで影響します
> ので、既に作成されているプロファイルへは効果が無い(と思います ^^;)
>
> あ、変更した JP.jarを参照してプロファイルが作成されるように、プロ
> ファイル作成時には Region Selection(地域を選択..かな?)で
> JP Regionを選択してください。
>
ふーむなるほど。この辺の設定ファイルをいじくることでいろいろカスタマイズが
できそうですね。やりだすとかなり深そうですが。。。ともあれ、いろいろ教えて
頂いたおかげでほぼ目的の動きができそうです。ありがとうございます。ところで
この設定ファイル等の記述の意味というのはどこかに公式のドキュメントみたいなものがあるのでしょうか。(あったとしてやはり英語なんでしょうか?)
61 2002/03/07 (木) 11:28 hatsu Re^12: デフォルトのスタートページの変更
突然会話に入ってしまいますが、私なりに解決できたので報告いたします。

mozseamonkeyさんの回答でCHROME(jp.jar OR us.jar)を変更してください
とありましたよね。それをみてこちらでもやってみました。
そうすると正常に動作していますよ。
動作環境
os:windows2000pro japanese   Netscape 6.2 japanese
os:windows2000pro english Netscape 6.2 English

変更箇所(2箇所)navigator-region/region.properties内の

初めの方  homepageDefault= ここを変更
真中あたり browser.Startup.homepage = ここを変更

上記の変更箇所でどうでしょうか?

60 2002/03/06 (水) 18:23 mozseamonkey Re^11: デフォルトのスタートページの変更
Netscae621が手元にないので netscapeによる確認はできてないのですが
Mozillaではその二つで OKでした。
で、それらを変更した JP.jar を chromeに置いてからプロファイル
マネージャを起動し、プロファイルを新しく作成しなおしてください。
これらの値はプロファイル作成時のデフォルトのような感じで影響します
ので、既に作成されているプロファイルへは効果が無い(と思います ^^;)

あ、変更した JP.jarを参照してプロファイルが作成されるように、プロ
ファイル作成時には Region Selection(地域を選択..かな?)で
JP Regionを選択してください。
59 2002/03/06 (水) 14:58 SKG Windows 2000 の制限ユーザーで Communicator 4.78 を使用す
先程4.78をいれる前に、poweruserのアカウントを作成してネットスケープをクリーンインストールしたら、他のアカウントをあとから作成してもレジストリのエラーはでてこなくなったのですが、ワタシだけでしょうか?
どうやら、admin以外のアカウント(poweruser)でインストールする分には問題ないみたいなのですが。
58 2002/03/06 (水) 11:37 sig Re^10: デフォルトのスタートページの変更
> 3)brower.sstartup.homepage や startup.homepage_override_url を
>  変更し、
> 4)chrome/US/ の位置で locale/以下を ZIPで圧縮し
> 5)出来た ZIPファイルを US.jarに名前を変えて
> 6)chrome/以下にある同名ファイルと置き換え
>
> という手順で、新規プロファイルの初回起動時URLを
> 変更することができました。(つまり US.jarには
> locale以下が含まれます)
>
原因が分かりました。圧縮するときにlocale/JP以下を圧縮していたので
ディレクトリ構造がおかしくなっていたんだと思います。
locale以下を圧縮するとうまくいきました。。。(;^_^Aそれで、brower.startup.homepageが通常のいわゆるスタートページで
startup.homepage_override_urlが初回起動時の「ようこそ」みたいなやつ
のURLだと思うんですが、startup.homepage_override_urlの方を変えてみても
どうも反映されていないようなんです。初回だけはあの「ようこそ」みたいなの
が出てしまいます。変更は上記2ヶ所でいいのでしょうか?
質問ばかりですみません。
57 2002/03/05 (火) 15:17 mozseamonkey Re^9: デフォルトのスタートページの変更
Netscape ではなく Mozillaで試してみましたが

1)US.jarを ZIPツールを使いディレクトリ付きで展開し
2)chrome/US/locale/US/navigator-region/region.propertiesを
 エディタで開いて
3)brower.sstartup.homepage や startup.homepage_override_url を
 変更し、
4)chrome/US/ の位置で locale/以下を ZIPで圧縮し
5)出来た ZIPファイルを US.jarに名前を変えて
6)chrome/以下にある同名ファイルと置き換え

という手順で、新規プロファイルの初回起動時URLを
変更することができました。(つまり US.jarには
locale以下が含まれます)

なにかの参考になれば。
56 2002/03/05 (火) 14:17 sig Re^3: デフォルトのスタートページの変更
> 私の解釈が間違っていたらすいません。。
> 「編集」-「設定」-「Navigator」
> の中で、Navigatorの起動時に開くページという設定を”ホームページ”。
> ホームページの場所という設定を”デフォルトスタートページにしたいURL”。
> というふうに設定してOKにすれば、次回の起動からだいじょうぶだと思います。
>
私の書き方が足りなかったかもしれませんね。ご厚意ありがとうございます。
話の内容は別ツリーのとおりですので何かの参考にしてください。
55 2002/03/05 (火) 14:11 sig Re^8: デフォルトのスタートページの変更
> > なるほど。試しにやってみたところ、そのまま戻しても同じ現象が起きました。
> > うーん、ツールに不具合があるのかなぁ…?
>
> なんともいえないですね。
> ありがちなのは(失礼ながら)圧縮すべきファイルが
> 不足しているとか、圧縮時の設定間違いで圧縮ファイルに
> 格納されるときのディレクトリ構造が変わってしまったとか、
> そういうトラブルが考えられますが。
>
> なんかイマイチなアドバイスでごめんなさい。(^^;
> 余裕があれば色々と試してみて下さい。

いえいえ、いろいろとありがとうございます。
使用したツールは使い込んでるわけではないのでもしかしたら
設定の抜けなんかがあるのかも知れません。時間のある時にでも
試してみます。何かわかったらここで報告します。
54 2002/03/05 (火) 13:48 mozseamonkey Re^7: デフォルトのスタートページの変更
> なるほど。試しにやってみたところ、そのまま戻しても同じ現象が起きました。
> うーん、ツールに不具合があるのかなぁ…?

なんともいえないですね。
ありがちなのは(失礼ながら)圧縮すべきファイルが
不足しているとか、圧縮時の設定間違いで圧縮ファイルに
格納されるときのディレクトリ構造が変わってしまったとか、
そういうトラブルが考えられますが。

なんかイマイチなアドバイスでごめんなさい。(^^;
余裕があれば色々と試してみて下さい。

53 2002/03/05 (火) 12:57 sig Re^6: デフォルトのスタートページの変更
> > > > > ZIP形式に圧縮したあと、そのファイルの拡張子を jarに
> > > 変更してみてください。(ツールで jar変換するのではなく)
> > >
> > 拡張子を変更してみましたが現象は同じでした。
>
> あれ? おかしいなぁ... (^-^;
> 試しに jarを展開してから browser.startup.homepage の値を
> *変更せずに* そのまま再びZIP-->jarにしてみるとどうなりますか?
>
> その場合には問題がないのであれば ZIP-->jar化の処理は
> 正しく region.propertiesを変更したことに原因があると
> 考えられます。もしもそのまま ZIP--> jarしても問題が
> 発生するならその手順に問題があるという具合に状況の
> 切り分けができるのですが。

なるほど。試しにやってみたところ、そのまま戻しても同じ現象が起きました。
うーん、ツールに不具合があるのかなぁ…?
52 2002/03/05 (火) 12:07 mozseamonkey Re^5: デフォルトのスタートページの変更
> > > 元に戻すと解消します。lhaplusというフリーのツールを使用して解凍→
> > > メモ帳で編集→lhaplusでZIP形式に圧縮→同ツールの変換機能を使いjarに
> > > 変換というステップで進めたのですがどこか問題ありそうでしょうか??
> > > > ZIP形式に圧縮したあと、そのファイルの拡張子を jarに
> > 変更してみてください。(ツールで jar変換するのではなく)
> >
> 拡張子を変更してみましたが現象は同じでした。

あれ? おかしいなぁ... (^-^;
試しに jarを展開してから browser.startup.homepage の値を
*変更せずに* そのまま再びZIP-->jarにしてみるとどうなりますか?

その場合には問題がないのであれば ZIP-->jar化の処理は
正しく region.propertiesを変更したことに原因があると
考えられます。もしもそのまま ZIP--> jarしても問題が
発生するならその手順に問題があるという具合に状況の
切り分けができるのですが。
51 2002/03/05 (火) 11:23 sig Re^4: デフォルトのスタートページの変更
> > 元に戻すと解消します。lhaplusというフリーのツールを使用して解凍→
> > メモ帳で編集→lhaplusでZIP形式に圧縮→同ツールの変換機能を使いjarに
> > 変換というステップで進めたのですがどこか問題ありそうでしょうか??
>
> ZIP形式に圧縮したあと、そのファイルの拡張子を jarに
> 変更してみてください。(ツールで jar変換するのではなく)
>
拡張子を変更してみましたが現象は同じでした。
50 2002/03/05 (火) 10:24 mozseamonkey Re: NC6.2デフォルトのフォルダ
> しかし、自社独自のソフトを起動していて、NC6.2のデフォルトの
> 保存先を変更する必要があります。

「デフォルトの保存先」というのがよく分かりませんので
もう少し具体的に説明して頂いた方が良いかとは思います。
OSなども。

もしも、表示している htmlページやファイルダウンロード時に
最初に候補となる保存先という意味であれば、プロファイルの
browser.download.dir 項目が該当するかもしれません。
プロファイルディレクトリに prefs.js ではなく user.js と
いう空のファイルを作成し、その中に

 user_pref("browser.download.dir", "C:\\temp");

というように記述してください。上記なら c:\tmp がデフォルトの
保存先になります。

なお、この場合のデフォルトの有効範囲は起動してから保存先を変更
されるまでなので、保存先を変更されるとそれ以降からブラウザ終了
までの間は変更した保存先が有効になります。
49 2002/03/04 (月) 22:09 mozseamonkey Re^3: JAVAのスクリプトが機能しない
> > この後で wireOpen() が呼び出されていますが、その wireOpen()の
> > 中で if (version == "e4") って判定を行っているからでは?
> 返事ありがとうございます。
> 私もこれは問題だと思いましたが、修正する方法は分かりませんでした。教えて頂けませんか?宜しくお願いします。

そのあたりは Netscapeブラウザ特有の話ではなく単に JavaScriptの
範疇であり JavaScriptでも基本的な技術ですので、参考書なりを
見て勉強されることをお薦めします。

ただ、仮に判定文を変更して IE以外も許可するように
変更したとしても、その中で出力している marquee要素は
IE独自の要素であり Netscapeでは IEのような表現はできま
せんのでご注意ください。
48 2002/03/04 (月) 22:03 mozseamonkey Re^3: デフォルトのスタートページの変更
> 元に戻すと解消します。lhaplusというフリーのツールを使用して解凍→
> メモ帳で編集→lhaplusでZIP形式に圧縮→同ツールの変換機能を使いjarに
> 変換というステップで進めたのですがどこか問題ありそうでしょうか??

ZIP形式に圧縮したあと、そのファイルの拡張子を jarに
変更してみてください。(ツールで jar変換するのではなく)
47 2002/03/04 (月) 21:18 陳 巍(ちん ぎ) Re^2: JAVAのスクリプトが機能しない
> この後で wireOpen() が呼び出されていますが、その wireOpen()の
> 中で if (version == "e4") って判定を行っているからでは?
返事ありがとうございます。
私もこれは問題だと思いましたが、修正する方法は分かりませんでした。教えて頂けませんか?宜しくお願いします。
46 2002/03/04 (月) 16:46 sig Re^2: デフォルトのスタートページの変更
> 英語版なら chrome/US.jar を、日本語版なら chrome/JP.jar(かな?)を
> ZIPツールで展開してnavigator-region/region.properties ファイルの
> 中で関係しそうなものを変更して、再び ZIPツールで US.jar/JP.jarに
> 圧縮...といった手順になるかと思います。
>
おっしゃるとおりnavigator-region/region.propertiesの
browser.startup.homepage=http://www.google.co.jp
という部分を変えてみたのですがうまくいきませんでした。
希望の動作をしなかったというより、JP.jarを差し替えると
ブラウザの見た目がちょっと変になります。具体的にはメニューバーの
ファイル(F)編集(E)表示(V)の三つが消えている、などです。
元に戻すと解消します。lhaplusというフリーのツールを使用して解凍→
メモ帳で編集→lhaplusでZIP形式に圧縮→同ツールの変換機能を使いjarに
変換というステップで進めたのですがどこか問題ありそうでしょうか??
それとも変更するところが間違っているor足りないということでしょうか?
(雰囲気的に上述の一行に間違いないと思うのですが…)何か情報ありましたら
よろしくお願いします。
45 2002/03/04 (月) 14:08 むらむら NC6.2デフォルトのフォルダ
自社内でシステム管理者をやっている むらむら です。
弊社ではユーザにNC6.2の利用を勧めています。
しかし、自社独自のソフトを起動していて、NC6.2のデフォルトの
保存先を変更する必要があります。
どの設定ファイルを変更すればよろしいでしょうか?

44 2002/03/02 (土) 22:56 mozseamonkey Re: JAVAのスクリプトが機能しない
> いつもお世話になっております。自分で作成した下記JAVAスクリプトがNS6で機能しない。IEでは問題ないです。http://www.otpi.co.jp/index1.html
(中略)
> function wireOpen()
> {
> if (version == "e4")
> {
> document.write("<marquee behavior=scroll direction=up width=220 height=165 scrollamount=1 scrolldelay=75 onmouseover='this.stop()' onmouseout='this.start()'>")
> }
> }

この後で wireOpen() が呼び出されていますが、その wireOpen()の
中で if (version == "e4") って判定を行っているからでは?

それとも質問はそういうことではなく、別の問題なのでしょうか?
43 2002/03/02 (土) 17:44 陳 巍(ちん ぎ) JAVAのスクリプトが機能しない
いつもお世話になっております。自分で作成した下記JAVAスクリプトがNS6で機能しない。IEでは問題ないです。http://www.otpi.co.jp/index1.html
<!--//
var version = "other"
browserName = navigator.appName;
browserVer = parseInt(navigator.appVersion);
if (browserName == "Netscape" && browserVer >= 3) version = "n3";
else if (browserName == "Netscape" && browserVer < 3) version = "n2";
else if (browserName == "Microsoft Internet Explorer" && browserVer >= 4) version = "e4";
else if (browserName == "Microsoft Internet Explorer" && browserVer < 4) version = "e3";
function stopError()
{
return true;
}
window.onerror = stopError;
function wireOpen()
{
if (version == "e4")
{
document.write("<marquee behavior=scroll direction=up width=220 height=165 scrollamount=1 scrolldelay=75 onmouseover='this.stop()' onmouseout='this.start()'>")
}
}
42 2002/03/02 (土) 16:35 manabie2002 Re^2: NetscapeでNIMの起動を無効にしてAIMをデフォルト起動にする方法
教えていただいたとおり、一度Netscape6をアンインストールして、再度カスタムインストールでNIMをはずしてインストールしたら、うまくAIMが立ち上がるようになりました。
ありがとうございました。

41 2002/03/02 (土) 08:48 家主 Re: NetscapeでNIMの起動を無効にしてAIMをデフォルト起動にする方法
> WindowsでNetscape6.21を使用しています。NetscapeにはNIMが内蔵されていますが、AIM URL(AIMの公式のチャットディレクトリなど)を解釈する際にNIMではなくAIMを起動さすようにすることは可能でしょうか?

IM 系は、AIM, NIM ともにインストールしていないので、外しているかも知れませんが(^^;

aim:xxx のリンクをクリックして、AIM を起動したい、というご質問と思います。
mailto:xxx のように、Windows のプロトコルとして処理されているのであれば、
フォルダオプション|ファイルの種類 で該当するプロトコルを探し出して、
起動するアプリの変更によって可能かも知れません。
about:xxx のように内部 URL として処理されていると、この方法は使えないでしょう。
この場合、いったん N6 をアンインストールして、カスタムインストールで
NIM を外してインストールする、という方法は試す価値があるかと。
もちろん NIM は使えなくなりますが。
40 2002/03/01 (金) 09:55 たらこ Re^2: Sentフォルダの中にSentファイル
> まず、作業用の新規のメールフォルダを作成します。
> サブフォルダの方の Sent (古い方)の中身を
> 全て作業用フォルダにコピー(または移動)します。
> Sent サブフォルダを削除します。
> Sent フォルダ(新しい方)の中身を作業用フォルダにコピー(または移動)します。
> Sent フォルダの中身を全て削除して、フォルダを圧縮し、
> 作業用フォルダの中身を全て Sent フォルダにコピー(または移動)します。
> 復旧されたことを確認したら、作業用フォルダを削除して、
> ゴミ箱フォルダを空にするか、不必要なものを削除します。

ありがとうございました。
連絡が遅くなりましたが、上記の方法で解決、復活しました。
また、よろしくお願いします。
39 2002/03/01 (金) 00:22 manabie2002 NetscapeでNIMの起動を無効にしてAIMをデフォルト起動にする方法
初めまして。

WindowsでNetscape6.21を使用しています。NetscapeにはNIMが内蔵されていますが、AIM URL(AIMの公式のチャットディレクトリなど)を解釈する際にNIMではなくAIMを起動さすようにすることは可能でしょうか?

ご存知の方がおられましたら、教えていただきたく思い、書き込みさせていただきました。
よろしくお願いします。
38 2002/03/01 (金) 00:09 mozseamonkey Re^3: Netscapeの受信サーバー名がLocalhostになってしまう
> ウィルスバスター2002を使用しています。

Netscapeをインストールしている状態へウイルスバスタを
インストールしたのならそれが原因でしょうね。
詳しくはウイルスバスタのヘルプの

 よくある質問
  +メール検索関係
    +メールソフトのアカウントが変更されてしまう

ですね。ヘルプは一度見ておくことを強くお薦めします。

> 解除法をご存知でしたら教えてください。

ウイルスバスタのヘルプを見てください。
とても詳しく書いてあります。

 ウイルスバスター2002の詳細
   +ウイルスバスターの設定
     +検索の詳細設定
       +メール検索を設定する
37 2002/02/28 (木) 21:19 竹巻 Re^2: Netscapeの受信サーバー名がLocalhostになってしまう
> > PCの電源を入れると毎回NetscapeCommunicator4.73の受信メールサーバー名が
> > Localhostになってしまいます.
> > 対処法を教えてください.
> >
> > OSは Windows2000です.
>
> 編集|設定 での設定が保存されていない、という事でしょうか?
> アクセスは、Admin 権限ですか?

Administratorで設定しています.
ウイルスバスタ2002をインストールしています
36 2002/02/28 (木) 21:17 竹巻 Re^2: Netscapeの受信サーバー名がLocalhostになってしまう
> アンチウイルスソフトの中には、メールサーバー名を localhost に変更するものがあったと思います。
> 何を使っているか分からないのですが、確認してみてはいかがでしょう?

ありがとうございます

ウィルスバスター2002を使用しています。
解除法をご存知でしたら教えてください。
35 2002/02/28 (木) 20:00 mozseamonkey Re: デフォルトのスタートページの変更
前の「全プロファイルに対して有効になるような設定」というか
そういう感じの設定ですよね。
http://mcgi2.nifty.ne.jp/cgi-bin/thread.cgi?user_id=RXK11142&disp_no=1960&log_no=412&msg_per_page=10&def=10

たぶん JSの変更ではなくて chrome側の propatiesファイルを
変更する必要があるんじゃないかと思います。
英語版なら chrome/US.jar を、日本語版なら chrome/JP.jar(かな?)を
ZIPツールで展開してnavigator-region/region.properties ファイルの
中で関係しそうなものを変更して、再び ZIPツールで US.jar/JP.jarに
圧縮...といった手順になるかと思います。
34 2002/02/28 (木) 18:30 yuu Re^2: デフォルトのスタートページの変更
私の解釈が間違っていたらすいません。。
「編集」-「設定」-「Navigator」
の中で、Navigatorの起動時に開くページという設定を”ホームページ”。
ホームページの場所という設定を”デフォルトスタートページにしたいURL”。
というふうに設定してOKにすれば、次回の起動からだいじょうぶだと思います。



1234
33 2002/02/28 (木) 17:18 sig Re: デフォルトのスタートページの変更
言い忘れましたが↑の投稿、Netscape6.2での話です。
32 2002/02/28 (木) 14:33 Rin Re: Netscapeの受信サーバー名がLocalhostになってしまう
アンチウイルスソフトの中には、メールサーバー名を localhost に変更するものがあったと思います。
何を使っているか分からないのですが、確認してみてはいかがでしょう?
31 2002/02/28 (木) 11:24 sig デフォルトのスタートページの変更
前にall.jsの編集によるデフォルトのプロキシ設定の変更のやり方を教えて頂いたのですが、同様にスタートページのデフォルト設定を変更できないでしょうか?all.jsを見るとそれっぽいところがあり、
pref("browser.startup.homepage", "http://home.netscape.com/ja/");

この辺じゃないかと思うのですがURLを変更しただけではうまくいきませんでした。何か書き足りないのでしょうか?どなたかご存知でしたらよろしくお願いします。環境は以前と同じWinNT4.0です。
30 2002/02/28 (木) 09:43 家主 Re: Sentフォルダの中にSentファイル
> これはまずいと思い、いろいろしているうちに、Sentフォルダの中にSentファイルができてしまいました。
> この後送ったメールはSentフォルダの中に、それ以前のメールはその中のSentファイルの中にある状態です。
> 元通りに戻して、Sentフォルダの中に全ての送信メールが保存されている状態に戻したいのですが、どうすればいいのでしょうか?

まず、作業用の新規のメールフォルダを作成します。
サブフォルダの方の Sent (古い方)の中身を
全て作業用フォルダにコピー(または移動)します。
Sent サブフォルダを削除します。
Sent フォルダ(新しい方)の中身を作業用フォルダにコピー(または移動)します。
Sent フォルダの中身を全て削除して、フォルダを圧縮し、
作業用フォルダの中身を全て Sent フォルダにコピー(または移動)します。
復旧されたことを確認したら、作業用フォルダを削除して、
ゴミ箱フォルダを空にするか、不必要なものを削除します。

上記手順がめんどくさければ、サブフォルダの中身を Sent フォルダに
移動して、サブフォルダを削除、でも事実上復旧できると思いますが、
デフォルトの日付順が新旧で逆になるかもしれません。
29 2002/02/28 (木) 09:43 家主 Re: Netscapeの受信サーバー名がLocalhostになってしまう
> PCの電源を入れると毎回NetscapeCommunicator4.73の受信メールサーバー名が
> Localhostになってしまいます.
> 対処法を教えてください.
>
> OSは Windows2000です.

編集|設定 での設定が保存されていない、という事でしょうか?
アクセスは、Admin 権限ですか?
28 2002/02/27 (水) 11:34 たらこ Sentフォルダの中にSentファイル
Windows98でNetscape Communicater 4.7を使用しています。
Sentフォルダを開こうと、ダブルクリックしたつもりでしたが、
ダブルクリックできていなかったらしく、フォルダが移動していました。
これはまずいと思い、いろいろしているうちに、Sentフォルダの中にSentファイルができてしまいました。
この後送ったメールはSentフォルダの中に、それ以前のメールはその中のSentファイルの中にある状態です。
元通りに戻して、Sentフォルダの中に全ての送信メールが保存されている状態に戻したいのですが、どうすればいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
27 2002/02/27 (水) 08:49 竹巻 Netscapeの受信サーバー名がLocalhostになってしまう
PCの電源を入れると毎回NetscapeCommunicator4.73の受信メールサーバー名が
Localhostになってしまいます.
対処法を教えてください.

OSは Windows2000です.
26 2002/02/26 (火) 17:21 sig Re^4: 4.04からのプロファイルの扱いの違いについて
> NT4でしたら多分無理ですね... registry.datや
> prefs.js, panacea.dat などをコピーして変更しま
> くれば出来るかもしれませんが、そもそもそのような
> 前提で利用されるものではありませんから
> 試して動いたとしても、その試した範囲でたまたま
> 動いているだけかもしれませんし。
>
> Win9xでパスワード保護を無効にする場合はユーザ
> 環境が共通になりますからなんとかなるかもしれませんが。

やはり無理ですか。無理だろうなぁと思いつつもしかしてと
思ったんですが。。。まぁあきらめることにします。
上述設定ファイル等をいじくればなんとかなるのかも知れませんが
そこまで労力をかけるほどのことではありませんので。。。
どうもありがとうございました。
25 2002/02/26 (火) 16:46 mozseamonkey Re^3: 4.04からのプロファイルの扱いの違いについて
> > プラットフォームはなにでしょう?
> > (何事もそこから)
>
> 忘れてました。すみません。
> WindowsNT Workstation4.0 SP6です。

NT4でしたら多分無理ですね... registry.datや
prefs.js, panacea.dat などをコピーして変更しま
くれば出来るかもしれませんが、そもそもそのような
前提で利用されるものではありませんから
試して動いたとしても、その試した範囲でたまたま
動いているだけかもしれませんし。

Win9xでパスワード保護を無効にする場合はユーザ
環境が共通になりますからなんとかなるかもしれませんが。
24 2002/02/26 (火) 15:55 sig Re^2: 4.04からのプロファイルの扱いの違いについて
> プラットフォームはなにでしょう?
> (何事もそこから)

忘れてました。すみません。
WindowsNT Workstation4.0 SP6です。
23 2002/02/26 (火) 15:53 mozseamonkey Re: 4.04からのプロファイルの扱いの違いについて
>何か方法はないでしょうか?

プラットフォームはなにでしょう?
(何事もそこから)
22 2002/02/26 (火) 14:10 sig 4.04からのプロファイルの扱いの違いについて
412の投稿と内容が少しかぶるかもしれませんがプロファイルについてお聞きしたいことがあります。N6ではプロファイルは個人情報ということでユーザそれぞれが各自一つ以上保有するということになってますね?それはいいんですがそうするとそのユーザで最初に起動するときにプロファイルを新規作成するというあの動作は変えられないんでしょうか?4.04では確かレジストリにプロファイルを作成する場所のパスが書いてありデフォルトでは最初にローカルマシン内に作成したものを全員が使うという動きだったと思います。(マルチユーザを想定していなかった?)だから最初にプロファイルを作成しておけばそのマシンを使う限り全員が同じプロファイルを使う、と。つまりユーザはNetscapeを起動するだけでブックマーク等は共有になりますが、即Webブラウジングができたわけです。この「ユーザに関わりなく起動後即ブラウジング可能」という状態をN6で実現できるのかどうかが知りたいのです。(調べた限りではできないような気がしていますが…)個人情報を共有するのは矛盾しているとは思いますが運用上その方が都合がいいこともあり方法を考えてます。何か方法はないでしょうか?
21 2002/02/25 (月) 17:24 mozseamonkey Re^5: JAVAのスクリプトや画像のロールオーバー効果機能不能
> 助かりました。画像のロールオーバー機能ができました。しかし
>ページの下のクレームにJAVAのスクリプトを含めるページを読み
>込む途端に、ページがフリーズになってしまった。これはどうして
>ですか?ちなみにIEで確認したら、まったく問題ありません。

状況がよくかわかりませんが、何をどうしたらそのような
結果になったのか具体的に説明していただけると
もしかすると何かアドバイスできるかもしれません。
(何事もそこから)
20 2002/02/25 (月) 16:26 陳 巍(ちん ぎ) Re^4: JAVAのスクリプトや画像のロールオーバー効果機能不能
有り難うございます。
助かりました。画像のロールオーバー機能ができました。しかしページの下のクレームにJAVAのスクリプトを含めるページを読み込む途端に、ページがフリーズになってしまった。これはどうしてですか?ちなみにIEで確認したら、まったく問題ありません。
19 2002/02/25 (月) 13:24 mozseamonkey Re^3: JAVAのスクリプトや画像のロールオーバー効果機能不能
JavaScriptでブラウザの種類を判定しているのですが、
そこで Netscape 6を見落としているのです。
Netscape 6の元となっている Mozillaのコミュニティが
運営しているサイトに情報がありました。
http://bugzilla.mozilla.gr.jp/show_bug.cgi?id=1254

その修正案を適用した場合は以下のようになります。


--- main.html.orig Mon Feb 25 13:13:13 2002
+++ main.html Mon Feb 25 13:13:34 2002
@@ -20,7 +20,8 @@
  var appVer=parseInt(navigator.appVersion);
  var isNC=(document.layers && (appVer >= 4));
  var isIE=(document.all  && (appVer >= 4));
- if (isNC || isIE)
+ var isDOM0 = (document.images ? true : false);
+ if (isNC || isIE || isDOM0)
  {
   if (document.images)
   {
@@ -54,7 +55,8 @@
  var appVer=parseInt(navigator.appVersion);
  var isNC=(document.layers && (appVer >= 4));
  var isIE=(document.all  && (appVer >= 4));
- if (isNC || isIE)
+ var isDOM0 = (document.images ? true : false);
+ if (isNC || isIE || isDOM0)
  {
   if (document.images)
   {
18 2002/02/25 (月) 12:16 陳 巍(ちん ぎ) Re^2: JAVAのスクリプトや画像のロールオーバー効果機能不能
> > 自分で作成したJAVAのスクリプトと画像のロールオーバー効果は
> >NS6.2で動きません。IEでは確認済みです。またNS6.2はJAVAを
> >含めてフルインストールです。
> > どうしてですか?
>
> 「画像のロールオーバー効果」をどのようにして実現していますか?
>
> 例えばマウスイベントに反応してイメージファイルを入れ替える
> という操作を JavaScriptで書いて実現するような場合は、
> その JavaScriptが Netscape 6系で動かない書き方になっている
> 可能性があります。(たとえば IBM HomePage BUilderだと
> そのような Scriptを生成するバージョンがあるようです)
>
> 実現方法ともしも JavaScriptを使っている場合はその Scriptを
> 具体的に示してくださると、なにかアドバイスできるかもしれません。

有り難うございます。
まさにその通りです。IBM HomePage BUilderで作ったものです。
ソースは結構長いですので、下記に入れませんので、次のアドレスで
ご覧頂けませんか?宜しくお願いします。
http://www.otpi.co.jp/index1.html


17 2002/02/25 (月) 11:58 mozseamonkey Re: JAVAのスクリプトや画像のロールオーバー効果機能不能
> 自分で作成したJAVAのスクリプトと画像のロールオーバー効果は
>NS6.2で動きません。IEでは確認済みです。またNS6.2はJAVAを
>含めてフルインストールです。
> どうしてですか?

「画像のロールオーバー効果」をどのようにして実現していますか?

例えばマウスイベントに反応してイメージファイルを入れ替える
という操作を JavaScriptで書いて実現するような場合は、
その JavaScriptが Netscape 6系で動かない書き方になっている
可能性があります。(たとえば IBM HomePage BUilderだと
そのような Scriptを生成するバージョンがあるようです)

実現方法ともしも JavaScriptを使っている場合はその Scriptを
具体的に示してくださると、なにかアドバイスできるかもしれません。


16 2002/02/25 (月) 11:14 sig Re: 一つのプロファイルを共有することは?
all.jsを編集するという方法でできました。この方法ならプロファイルの個人情報も守られますし、ローカルマシンごとに設定すればユーザはプロキシの設定を意識しなくて済みますね。期待通りの動作です。家主さん、mozseamonkeyさんありがとうございました!助かりました。
15 2002/02/25 (月) 11:01 陳 巍(ちん ぎ) NS6でJAVAのスクリプトや画像のロールオーバー効果機能不能
自分で作成したJAVAのスクリプトと画像のロールオーバー効果はNS6.2で動きません。IEでは確認済みです。またNS6.2はJAVAを含めてフルインストールです。
どうしてですか?
14 2002/02/22 (金) 18:00 mozseamonkey Re: 一つのプロファイルを共有することは?
全てのユーザプロファイルに対する共通デフォルト値を
all.jsで設定すると良いかもしれません。

Windowsでしたらインストールディレクトリの
defaults\pref\all.jsファイル(たとえば
C:\Program Files\Netscape\Netscape 6\defaults\pref\all.js)
があるはずですが、それをエディタで開き

pref("network.proxy.http", "");
pref("network.proxy.http_port", 0);

の2行を探して行頭に // を加えてコメント化したあとに

pref("network.proxy.http", "127.0.0.1");
pref("network.proxy.http_port", 8080);
pref("network.proxy.type", 1);

という感じで proxy のアドレスとポートを指定する
上記の3行を追加してください。

これで Netscape 6の全ユーザはデフォルトでプロキシを
使用するようになります。ただ、各ユーザで個別にプロ
キシを設定しなおした場合は、その個別の設定が優先
されますのでご注意ください。
13 2002/02/22 (金) 08:44 家主 Re: 一つのプロファイルを共有することは?
> Netscape6.2で全てのユーザが一つのプロファイルを共通で使うということは可能なのでしょうか?

プロファイルは個人情報なので、これを共用する、
というアプローチは捨てた方がいいと思います。
ブックマークの中身を他人に見られるのは好まない人も多いかと。

> 何がしたいかというとプロキシの設定をユーザに意識させないようにしたいのです。

一番よい方法は、Mission Control Desktop を使用する事だと思いますが、
現状、N6 では存在しません。
http://member.nifty.ne.jp/georgei/ns6/mcd.html
Mozilla で Client Customization Kit を作るというプロジェクトも
進展していないようです。

ユーザに何一つ作業を強いない、というわけではありませんが、
プロキシ設定、例えば、
user_pref("network.proxy.type", 2);
などを書き込んだ user.js を配布する、というのはいかがでしょう?
12 2002/02/21 (木) 17:45 sig 一つのプロファイルを共有することは?
Netscape6.2で全てのユーザが一つのプロファイルを共通で使うということは可能なのでしょうか?何がしたいかというとプロキシの設定をユーザに意識させないようにしたいのです。最初の一回だけ設定してあとはみんながそのプロファイルを使うといった感じです。プロキシの自動設定も考えましたが、この方法でもユーザ側にproxy.pacのパスを入力するという作業が発生するので断念しました。ショートカットのリンク先でプロファイルを指定するというのも試してみたのですが、この方法もユーザが変わってしまうと意味がないようでした。ユーザ間の垣根を飛び越えてプロファイルを共有できる方法はないでしょうか?それともユーザに何一つ作業を強いないというのは無理でしょうか?何か良い方法があれば教えてください。ちなみにOSはWinNTWorkstation4.0SP6です。よろしくお願いします。
11 2002/02/21 (木) 15:58 家主 Re^5: ネスケ6.2の「メッセージの送信に失敗しました」
> ファイル名の末尾に一文字、半角の'1'をつけてみたのですが、やはり結果は同じでした。
>
> > 末尾に「表」などの、特定の全角文字があるとダメな場合がある、
> > という事です。
>
> 特定の全角文字が原因かもしれないのですか。
> 実際のファイル名の末尾には「策」があります。この文字はどうでしょうか・・・。
>
> > もし、これでうまく行くようであれば、特定の文字をお教えします。
>
> 是非、お願いします。

外したようですね。(^^;

今後の参考の為に、該当文字は、
「ソ、浬、欺、圭、構、蚕、十、貼、能、表、暴、予、禄」
です。識者によれば、Shift-JIS で下位 1バイトが "\" の文字だそうで、
これがフォルダ区切りの \ と混同されて不具合が生じるようです。

ファイル名が半角英数字ではどうですか?
10 2002/02/21 (木) 13:40 ゆん Re^4: ネスケ6.2の「メッセージの送信に失敗しました」
ファイル名の末尾に一文字、半角の'1'をつけてみたのですが、やはり結果は同じでした。

> 末尾に「表」などの、特定の全角文字があるとダメな場合がある、
> という事です。

特定の全角文字が原因かもしれないのですか。
実際のファイル名の末尾には「策」があります。この文字はどうでしょうか・・・。

> もし、これでうまく行くようであれば、特定の文字をお教えします。

是非、お願いします。
9 2002/02/21 (木) 01:46 ラン太 Re^2: 貼り付けができない
> 4.78 は XP 上でも動くはずです。
> 少なくとも、ペーストできないという重大な不具合があるという報告は、
> 見かけた覚えがありません。
>
> 具体的な症状をもう少し詳しく投稿していただけないでしょうか?

なぜか徐々に貼り付けができるようになってきました
以前はツールバーに表示されたアドレスをコピーして、掲示板に書き込むときに貼り付けできなかったのですが
今は問題なくできます
買い換えるまで使用していたwin95搭載のパソと会社のwin98搭載のパソではこのような事がなかったのです
あれ?と思ったのはメールで送られてきた文章をコピーし新規作成したメールに貼り付けしたときにそれができなかった時です
できたと思ったのは私の勘違いで、いままでやっていなかっただけなのかもしれないので
会社で同じ事をもう一回やってみて報告します
もしやってみて同じ症状だったらXPのせいではなく、もともとこういう物なんだと思って使うようにします
8 2002/02/19 (火) 22:01 みつ Re^6: NC 4.78でのインターネットキーワードとJAVAプラグインについて
>私はNetscape 6.xは入れてませんが、Java 2 Runtime
>Environment,SE v1.4.0をインストールしてみたところ
>チェック可能となりました。
>v1.3.0_01の時にはグレイアウトしてたのですが、Plug-in
>ファイルが正常にインストールされなかったようです。
JREのあとからNCをインストールするとグレイアウトする
(ことがある?)ようです。
NT5.0sp2、NC4.79en、J2REse v1.3.1_02
にN6.2.1をインストールしました。このときJ2REse
v1.3.0_01もインストールされました。その後N6.2.1を
アンインストールしました(このときJ2REse v1.3.0_01
も同時にアンインストールされたようです)。
さらにNC4.79enをアンインストールし、NC4.78jaをイン
ストールしました。
ここで[JAVA プラグインを有効にする]がグレイアウト
していることに気が付きました。

>v1.4.0ではプラグイン選択肢にNetscape Communicator
>4.xが無いにも関わらずabout:pluginsでも正常に表示されました。
これはv1.3.1_02でも同様ですね。
7 2002/02/19 (火) 08:44 家主 Re^6: Netscape6.2の動作が重くなった?(解決)
> > 今後の参考のためにお聞きしたいのですが、
> > プロファイルは新規のものでしょうか?
> > それとも NC からインポートされたままのもの?
>
> NC4.78からインポートしたものだったと思います。
> 新規プロファイルを作成した記憶がないので…

やはりそうでしたか。
これが原因の一つかも知れません。
NC からのインポート時の不具合を引きずっていたのかも。
履歴の削除後も再発するようなら、
報告していただけると助かります。
6 2002/02/18 (月) 14:37 九十九 花月 Re^5: Netscape6.2の動作が重くなった?(解決)
> > サイドバーの履歴タブの動作が異様に重かったので履歴を削除したのですが、
> > そうしたら今まで悩んでいたN6自体の動作も速くなりました。
> > つまり履歴が原因なんでしょうか。保存日数はデフォルトの9日にしてありました。
> > 削除するのにも10分ぐらいかかりました。NN4.78ではとても考えられない現象です。
> > どうしてN6の履歴はこんなに重くなるんでしょうか(仕様(バグ)?)
>
> 履歴でしたか。もっと早く思いつくべきでした。(^^;
> ちなみに、履歴の本体は、プロファイルフォルダの history.dat ファイルです。
> これを直接削除すれば、10分もかからないで済むかと。
> 仕様というよりはバグでしょう。
>
> 今後の参考のためにお聞きしたいのですが、
> プロファイルは新規のものでしょうか?
> それとも NC からインポートされたままのもの?

NC4.78からインポートしたものだったと思います。
新規プロファイルを作成した記憶がないので…

5 2002/02/18 (月) 11:33 mozseamonkey Re^4: Netscape6.2の動作が重くなった?(解決)
> どうしてN6の履歴はこんなに重くなるんでしょうか(仕様(バグ)?)

履歴のパフォーマンスですが、履歴ファイルが大きい場合の
問題や削除時の問題があったようです。 それらについて
Mozillaでは修正が最近行われましたので、Netscape 6の元と
なっているMozillaでは状況は良くなっているものと思います。

http://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=73927
http://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=112308
ほか、いくつかありますが、詳しくは mozilla.orgの
Bonsaiを使って 02/12/2002 12:50:00-13:00:00辺りに
チェックインされたコードを見て下さい。

Netscape 6系に反映されるのが何時になるかはわかりません(^-^;
4 2002/02/18 (月) 09:46 家主 Re^4: Netscape6.2の動作が重くなった?(解決)
> サイドバーの履歴タブの動作が異様に重かったので履歴を削除したのですが、
> そうしたら今まで悩んでいたN6自体の動作も速くなりました。
> つまり履歴が原因なんでしょうか。保存日数はデフォルトの9日にしてありました。
> 削除するのにも10分ぐらいかかりました。NN4.78ではとても考えられない現象です。
> どうしてN6の履歴はこんなに重くなるんでしょうか(仕様(バグ)?)

履歴でしたか。もっと早く思いつくべきでした。(^^;
ちなみに、履歴の本体は、プロファイルフォルダの history.dat ファイルです。
これを直接削除すれば、10分もかからないで済むかと。
仕様というよりはバグでしょう。

今後の参考のためにお聞きしたいのですが、
プロファイルは新規のものでしょうか?
それとも NC からインポートされたままのもの?
3 2002/02/18 (月) 09:46 家主 Re: チャットができない
> Netscape6.2にしたら、
> チャットで発言できなくなりました。

チャットソフトの種類は何でしょうか?
例えば、ゆいチャットと N6 では、相性が悪く、
ゆいチャットの新しいバージョンで改善した、
という記事をどこかで見たという記憶があります。
2 2002/02/18 (月) 09:46 家主 Re: 貼り付けができない
> 私の現在の環境はNEC製のパソコンでWinXPが入っています
> ブラウザはNC4.78を使用
>
> 今困っているのは、コピーした文字を貼り付けできないことです
>
> XPとNCの相性が悪いのでしょうか?
> 設定の方法がございましたら教えてください

4.78 は XP 上でも動くはずです。
少なくとも、ペーストできないという重大な不具合があるという報告は、
見かけた覚えがありません。

具体的な症状をもう少し詳しく投稿していただけないでしょうか?
1 2002/02/18 (月) 00:03 おきの Re^4: NC 4.78でのインターネットキーワードとJAVAプラグインについて
> 家主です。
> 私の所にダウンロードしてあるリリースノート(ちと古いかも)によれば、
> 4.78(日本語版)には該当する記述がありません。
> 4.79(英語版)だと、"Java Plug-in Support" の記載があります。
> 有効にすると、(悪名高い)Netscape の Java を無効にできるようです。
> と言うわけで、Windows 95 などでこれを動作させるためには、
> 4.79 でなければならないのかも知れません。

家主様。
JAVA2 Runtime Environment S E v1.3.0_01をv1.4.0にアップグレードしたところ解決致しました。みつさんも私とあまり変わらない環境とのことから思いますに、v1.3.0_01のバグだったのかもしれません。(v1.3.0_02は試してないので何とも言えませんが…。)
貴重な掲示板のスペースを利用させていただいてどうもありがとうございました。


前の過去ログへ

次の過去ログへ

ゲストブックへ戻る

UFAQ日本語版の目次へ戻る


翻訳および編集 池田譲治

The UFAQ Japanese edition is translated and edited by Joji Ikeda.