概要:
Mozilla の Navigator メニューバーから、良く使う項目 ほとんどの項目をピックアップして、アイコン化・ツールバー化し、ワンクリックで選択できるようにしたものです。 XUL Planet と MozDev をざっと見た限りでは、まだ存在していないようなので、XUL
アプリ作成の練習をかねて作ってみました。
XUL Planet の Preferences
Toolbar を基礎としてます。(英語版のページを作成したので、Aaron
Andersen にはメールしておきましたが、なしのつぶてでした。)
作者としては、Bugzilla の Bug 15144 "Ability
to add/remove toolbar buttons (customize toolbars)" に対する workaround
(根本的な対策ではない回避策、逃げ)となるのではないかと思っています。(逆に言えば、Pheonix の成果を取り入れて、このバグが fix
されれば、こんな自作ユーティリティはいらなくなる筈ですが(^^;
などと言っているうちに、Mozilla のデフォルトブラウザが Pheonix
に変更されるとか。おそらく、1.4 までの命でしょう。)
動作確認環境:
Windows Me
Mozilla 1.0 - 1.3 (Nightly での動作は保証しません)および Netscape 7.0x。
テーマ: Modern と Classic
機能:
百聞は一見にしかず、ですので、スクリーンショットをご覧ください。言うまでもなく、画像の最下段がカスタムメニューバーです。
左端のチェックマーク・ボタンを押すと、カスタマイズ用のドロップダウンリストが出ます。
上の画面は、言語が英語の場合のデフォルト設定の画面です。日本語パックを入れている(か Netscape 7 日本語版を使用している)場合は、日本語で表示されます。 ここでチェックを入れればデフォルトで表示されていないボタンを表示でき、アンチェックすればボタンを消せます。
デフォルトのボタン一覧。各ボタンの機能はアイコンから大体想像できると思いますが、ボタンをホバーすればツールチップが出るようにしてあります。
ドロップダウンの一番下、「設定 (Preferences...)」の「表示/隠す|フルスクリーン (Show/Hide | FullScreen)」は、フルスクリーンモードでのカスタムメニューバーの表示・非表示を切り替えます。
説明が必要な機能はこれだけです。シンプル・イズ・ベスト。
導入する必要のない人:
導入すると便利かも知れない人:
以上、私はすべてに当てはまるので、これを作りました。(^^;
注意事項:
既知の問題:
今後の課題:
アンインストール:
アンインストーラーは現在の所、付属していません。Mozilla をいったん削除して再インストールするのが早道です。
Mozilla を削除したくない場合は、とりあえず、(本家)メニューバーの 表示|表示/隠す で 「カスタムメニューバー」
をアンチェックすれば表示を消せます。(プログラムは残ります)
インストール:
例によって xpi ファイルですので、Mozilla でリンクをクリックしてインストールするか、ファイルをローカルにダウンロードしてからブラウザで開いてください。直接インストールするには通常のクリック。ダウンロードは、Shift + クリック、または(右クリックの)コンテキストメニューから「リンク先を名前をつけて保存」、です。
日本語版と英語版の相違点:
ver 0.95 から日本語版(ファイル名の -09x の後に j が付きます)を作成しました。英語版との違いは二点だけです。
英語版の方が良いという方は、英語ページ からインストールしてください。
フィードバック:
ご意見・ご要望は当サイトの UFAQ[ja] ゲストブック に投稿するか、メールで 作者(池田) までお送りください。
使用したアイコン画像について:
再利用できるものは極力デフォルトのテーマから引きずり出す、という方針でアイコン化を始めましたが、Modern と Classic でアイコンのサイズが違うものも多々あり、ほとんどが自前のアイコンになってしまいました。
Navigation 系のアイコンは、Alexandre Rochette 氏の
"Toolbar
icons for mozilla" から借用しました。(使用許諾収得済み)
編集系のアイコンは、Daytime 氏の Nifterm から借用しました。(使用許諾収得済み)
Contributors:
もじら組 の mal さん。
和訳プロジェクトの
dynamis さん、小沢さん。
Mozillaでプログラミング(XUL)
の 厨房もじらー さん、ほか匿名のみなさん。
改版履歴:
2002/02/21 |
ver 0.95 |
全てのボタンのアイコン化。実装できそうなメニュー項目のほとんどを実装。 |
2003/02/04 |
ver 0.94 |
(非公開) 半年間、放置状態だったが、level さんの えむもじら の 記述
を見て、やる気を取り戻す。スタイルシートと文字コードボタンを追加。オンライン・オフラインボタンの実装をきっかけに、アイコン化にとりくむ。 |
2002/07/16 |
ver 0.93 |
フルスクリーンモードでの表示に対応。<toolbarseparater> の改善。 |
2002/07/06 |
ver 0.92 |
mal さんの Super-review を受け、ソースの最適化、バグ修正、および UI のリファイン。ユーザーの要望で、ブックマーク関連の項目を追加。 |
2002/07/03 |
ver 0.91 |
右クリックで不具合とクラッシュが生じる問題を回避。 |
2002/07/02 |
ver 0.90 |
初公開。 |
最終更新: 2003年 5月11日
初稿: 2002年 7月 2日
The UFAQ Japanese edition is translated and edited by Joji Ikeda.